雲中一雁

里山・昆虫・水彩画

SSSN・1月度定例活動に参加

今日は今年初めての定例活動であった。三谷班と水源地班に分かれて行われた。私は三谷班で、枯れた樹木の伐倒作業を担当した。4人で枯れ松7本を伐倒した。大きな木を切り倒すことは気持ちのいいものでした。しかし、思わぬ危険が潜んでいるので、兎に角「安…

蝶の飼育記録「アサギマダラ」まとめ

年末にアサギマダラ6頭が全頭羽化したので、卵から成虫までの飼育記録をまとめてみた。今日(1月2日)現在、5頭は元気です。気温が15℃以上になると、翅を動かしたり、吸蜜(砂糖水)したりしている。 今日(気温15℃)のアサギマダラ5頭は元気!

アサギマダラ6頭羽化

アサギマダラを飼育していたが、大晦日の今日、6頭目が羽化した。12月15日に1頭目が羽化して以来、順次羽化した。1頭だけ何故か死んでしまったが、残りの5頭は今のところ元気だ。羽化の瞬間動画を撮ろうとしたけれど、数分で羽化するため、そのタイミングを…

冬の昆虫採集

昆虫も冬越ししなければ命をつないでゆけない。卵、幼虫、蛹、成虫といろいろと個性豊かに越冬している。その場所を知れば昆虫採集は意外に容易です。冬は動かづに居るから捕まえ易いし。 ❶ゴマダラチョウの幼虫:エノキの根元の落ち葉の裏で12頭見つけた。…

ユーチューブ動画・歌「きずなの森・春夏秋冬」

動画の中に、歌詞を字幕に入れてみた。 ユーチューブ動画・歌「きずなの森・春夏秋冬」(字幕入り)、唄:ebichan(蛭子美由紀) 作曲:kousei(渡邊恒星) 作詞:nao(福田直之) www.youtube.com

動画「きずなの森・雪景色」

昨日、雪が降ったので「きずなの森」へ、動画撮影に行った。綿雪が舞ったり、青空が現れたりして、まあまあの動画が撮れた。今日編集したが少し長い動画(約10分)になった。記録として残しておくことにしょう。(スキップして観てね!) ユーチューブ動画「…

アサギマダラ羽化2頭目

今日の16時頃、アサギマダラの2頭目が羽化した。15時半ごろ見た時は変化なし、16時にはもう羽化して、翅が延びつつあった。16時45分には完全な成虫になった。羽化の動画撮影準備していたのに、チョット、他ごとをしていて失敗した。 蛹から抜け出た直後、翅…

アサギマダラ羽化

先日(12月15日・金・午後)一頭目が、ついに羽化した。朝、見ると、黒っぽくなっていた。午後、出かけているうちに、羽化していた。 エサ?としてガーベラの花?を入れて止まらせみた。 (撮影:今日17日・羽化2日目)蜜が在るか? 薄い砂糖水を1滴? でも…

はがき随筆

今朝の毎日新聞の「はがき随筆」欄に、私の拙い一文が掲載された。タイトルは「アサギマダラの卵」であるが、昨日その卵からアサギマダが羽化したところだった。随筆では蛹までの話であったので、羽化する前に載ってほしかった。羽化した話は、明日のブログ…

アサギマダラの蛹に翅模様

アサギマダラをタマゴから飼育しているが、サナギになってからしばらくの間、変化が見られなかった。今朝、観たら、一番早くふ化した幼虫(10月24日)→よう化(蛹化)(11月15日)→今朝、サナギ(蛹)に成虫のハネ(翅)模様が見えるようになっていた。 もう…

ユーチューブ動画「桑山登山」

動画編集の「ビデオエディター」が「Clipchamp」に変更になった。使い方の練習を兼ねて、「桑山登山」と題して、桑山南側からの道を歩いて、動画撮影・編集をしてみた。 桑山・山頂広場 ユーチューブ動画 www.youtube.com

SSSN・12月度定例活動(水源地+三谷)に参加

今年活躍してくれた、草刈機、芝刈り機、刈り払い機等のメンテナンスを行った。徹底した機器の保守を行う、本当に几帳面で熱心な会であり、機器に詳しく、熟知した会員もおり、毎年のことであるが、感心している。 そして、 昨日の夜は、SSSNの「祝賀会、忘…

「防府市美術展」始まる

今日から10日まで、恒例の市美展が始まりました。今年は、タイトル「佐波の里山・きずなの森」として、きずなの森の四季の風景を描いて、一つの額縁に4枚入れて、出品しました。SSSN(佐波の里山サポートネット)のPRに役立つのではないかと思いだしました。…

旧山陽道整備作業に参加

今日は防府市主催の旧山陽道整備作業にSSSNから私以外3名が参加した。天気も良く、寒いくらいの日であり、快適に草刈り作業ができた。江戸時代のメイン道路であったことに思いをはせながら作業をした。

アサギマダラ飛来数(21,22,23年)グラフ

昨日、フジバカマも刈り取って、南下シーズンが終了した。佐波の里山・きずなの森にフジバカマ畑を造って3年目になる。3年間のアサギマダラ飛来頭数データをまとめた。21年と22年のデータは少なかったが、23年はよくデータを録った。来年もデータは毎日録り…

SSSN・守り人活動水曜班

水曜日は、毎週、水源地→きずなの森へ行っているが、今日は、フジバカマを木原さんと2人で、全部、刈り取りった。

「佐波の里山サポートネット」全国育樹祭で授賞

私が所属している防府市内のボランティア団体「佐波の里山サポートネット(略称SSSN)」が、今年の全国育樹祭(水戸市で11月12日に開催)で会長賞を受賞した。12月の防府市広報やほうふ日報にも掲載されている。 防府市長にSSSN会長岡田が受賞報告

アサギマダラ蛹6匹

昨日、飼育している幼虫の最後の1匹がサナギになり、これで6匹みんなサナギになりました。産卵日から38日目になります。何時、羽化して成虫になるのかな~。初めてのことなので楽しみです。

SSSN・11月度定例活動(三谷)に参加

今日は今の秋、強い寒波襲来の朝であった。久しぶりに寒さを感じた。私は枯れた樹木の伐倒作業を担当した。しかし、次から次へと枯れ木が発生している? なぜだろうか?と不思議に思う? 松くい虫による松の木の枯れるのは有るが、松以外の木も枯れて来る? …

市美点展用水彩画完成

今年の防府市美術展は12月6~10日に開催される。11月24日が提出日である。やっと仕上げた。タイトルは「佐波の里山・きずなの森」で、春・夏・秋・冬の四季の風景を描いた4枚を一つの額縁に入れた作品です。

アサギマダラ幼虫が蛹になったよ!

一番目にふ化した幼虫が、昨日、サナギになっていた。蛹は黄緑色しており、実に美しい。実物は初めて見た。ふ化(10月24日)から昨日で23日目です。産卵からは29日になる。飼育中の他の幼虫5匹は10月28日にふ化したものです。気温が下がって来たためか?今日…

傘寿同窓会

先日、中学の同窓会がさんべ荘で開催された。その時の動画を編集して、Y.Tにupした。編集する無料ソフトがMSにあるが、そのソフトが全く新しく更新されていて、その使い方が大きく変わっていたので、編集に随分苦労した。 この動画は同窓会のメンバーしか視…

アサギマダラ幼虫の飼育経過

アサギマダラのタマゴ誕生(10月19日)から、今日で26日目になる。タマゴ23個から幼虫は12匹ふ化した。ふ化率52%、その後、5匹はキジョランを育てている河村さん家と岡本さん家にお嫁入り。1匹死亡、今、残り6匹を飼育中です。 5匹飼育中のキジョラン鉢、日…

桑山自然観察散歩

今日は秋らしい天候になったので、久しぶりに桑山へ散歩に行った。チョウは非常に少なかったが、クスノキの葉上でアオスジアゲハの幼虫2匹発見した。持ち帰って飼育開始した。 クスノキはアオスジアゲハ幼虫の食樹 桑山にはチョウ幼虫の食草や食樹が沢山在る…

自己紹介が載ったよ!

「山口むしの会」の連絡誌に、「自己紹介」依頼があり、NO.45(2023.11月号)に載った。山口むしの会に入会して3年くらいになる。会の昆虫観察会や会合に何回か参加したので、「自己紹介」の記事を依頼されるまで、出世した。

傘寿同窓会に出席

中学の同窓会が島根県大田市のさんべ荘で開催された。4年ぶりであり、丁度、今年度80歳を迎える年でもあった。参加者は16名、中学卒業時は88名であった。懐かしい話に花がさいた。 開催された、三瓶山の近くの温泉地にある「さんべ荘」 懐かしいJR山陰線の大…

アサギマダラ幼虫が大きくなったよ!

タマゴを産み付けたのが10月19日でしたので、今日で16日になる。ふ化して幼虫になったのは24日~28日であった。今日、午前11時頃に撮影した写真です。来週あたり嫁入り先にお渡ししようかな~? 1番大きな幼虫:体長約15mm(蕾を食べているのか?) 中くらい…

10月のアサギマダラ飛来状況

今秋のアサギマダラの飛来は、例年に比べて、1~35頭と安定して、10月下旬まで永く続いたようです。1日だけ雨があり飛来0でしたが、その他の日は全て飛来が見られました。(4日の初飛来以降) 飛来頭数は1日の内でも時刻によってかなり変動するようです。一…

10月のアサギマダラ飛来状況

今秋のアサギマダラの飛来は、例年に比べて、1~35頭と安定して、10月下旬まで永く続いたようです。1日だけ雨があり飛来0でしたが、その他の日は全て飛来が見られました。(4日の初飛来以降) 飛来頭数は1日の内でも時刻によってかなり変動するようです。一…

今日の「アサギマダラの楽園」

10月の最終日の今日も、佐波の里山・きずなの森の「アサギマダラの楽園」へ行ってみた。アサギマダラの飛来もそろそろ終わりかな?と思っていたが、10時半頃は約10頭飛来していた。例年、10月末になると飛来は終わるが、今年は未だ飛来している。10月は4日の…