雲中一雁

里山・昆虫・水彩画

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

寺田晴美水彩画教室

昨日、何時もの水彩画教室に行った。旅行に行けないので、もっぱらネットで風景画像を探して描いている。今、北海道の「美瑛」を描いている。旅行に行くよりも絵になるいい風景写真が沢山ある。

ロウバイの花

一本の蝋梅の苗木を買って庭に植えて数年になる。毎年少しの花を付けてくれる。今年は比較的沢山の花が付いた。塩害で葉っぱが全部枯れたので今年は咲かないかと心配していたが、綺麗な形で咲いてくれた。

佐波の里山に「アサギマダラの楽園」計画

今日は里山に行って、フジバカマを植えつけるための穴を10穴掘った。我が家の庭のフジバカマが庭に蔓延って来たので、半分くらい里山に移植する予定だ。里山花壇の1部にはフジバカマが10株くらいあり、毎年アサギマダラが数匹飛来する。フジバカマの花…

桑山昆虫観察散歩

昨日、朝から晴れたので、桑山へ、カブトムシやクワガタ幼虫の居そうな場所を探しに、往復散歩した。歩数計で8,000歩だった。 下の写真の3匹は、同じ朽ちた切り株の土の中の根っこの中に居た。 ①コクワだろう ②コクワにしては大きい、オオクワは居るはずない…

水彩画「大楽寺の四季」

昨年から描き進めていた水彩画連作4枚をやっと描き上げた。この風景は近くの桑の山の麓にあるお寺で、この墓地には、女優故夏目雅子の永眠(ねむ)る伊集院家の墓がある。若くして白血病で亡くなった夏目雅子は防府出身の夫であった作家伊集院静の小説にも登…

「小三元」が出た。

先日、リハビリマアージャンの時、麻雀を始めて、初の「小三元・ツモ」で上がった。長年やっている人には大した役ではないかもしれないが、麻雀を始めて4~5年(未だ得点が速く計算出来ないレベル)くらいなので、嬉しくて写真を撮った。 右下にある「白・ポ…

「山口むしの会」に入会

先日、「山口むしの会」に入会申し込みをしていたら、資料が届いて、年会費を、今日振り込んだ。これで正式に入会したことになる。昆虫についてもっと詳しく知りたいと思い、あれこれ探していたが、この会が最良ではないかと、試しに入会してみた。1~3年活…

水源地の梅の木剪定

今日はSさんからの応援依頼があり、水源地に行って、梅の木の剪定をした。今年の梅の木は何故か小さな蕾で、更に、花芽が少ないような感じがした。確か、夏ごろ、台風は上陸はしなかったが、塩風が酷かった。山の木の葉がかなり枯れていた。そんな影響かな…

寺田晴美水彩画教室

先週の土曜日、今年初めての水彩画教室に行った。今年のカレンダーの中に絵にしたい写真があったので、水彩画に描いてみた。寺田先生は「あまり細かく丁寧に描くと味が無くなってしまう、思い切ってサラーと大胆に描くと味が出る。」とよく言われる。そんな…

昆虫の冬ごもり観察会

昨日、ソラールで開催された標記観察会に参加資格「親子」となっていましたが、お願いして「オブザーバー参加」させてもらった。参加者は小学1年生親子7組出会った。ソラールでは、昨年、昆虫専門の学芸員を迎えて、今後、昆虫に関するイベントを増やしてい…

SSSN(佐波の里山サポートネット)の月例活動

今日は里山作業で、枯れた松の木の伐倒、参加メンバーは13名、天気も良く順調に作業ははかどりました。松くい虫の被害で松の木が次々に枯れているようです。

桑山昆虫観察散歩

今日は暖かい冬晴れとなったので、桑山へ行って、カブトムシとクワガタムシの幼虫の居場所を探してみた。「きっとここに居るはっずだ」と思い掘ってみると、居ました。本気で探していると案外居場所がわかるようになってくるもんです。 クヌギの大木の下の落…

「佐波の里山・きずなの森」の自然観察散歩

今日は寒波が少し緩んだので里山へ行ってみた。会長・副会長に出会った。それと薪ストーブ用の薪を採りに来た若いご夫婦にも出会った。私は自然観察散歩に専念した。 K本さん:植樹用の穴を4つも掘って、腐葉土も入れて、準備万端! これはカミキリムシの幼…

SSSN(佐波の里山サポートネット)の月例活動

今年初の活動日で、里山の日、参加メンバー12名、作業内容は枯れた松の木の伐倒であった。積雪2~3㎝で真っ白、寒い半日でした。 松くい虫によるもので枯れた松の木が沢山在ります。1,2月はこの作業が続きそうです。

昆虫の模型

先日、昆虫のユーチューブを見ていたら、バンダイのガチャガチャの中にカマキリの模型5種類があり、大人気で、東京では何処の店も売り切れらしい。 イオンでガチャコーナーにカマキリ模型がありました。早速1つガチャやりました。そして帰宅、早速組み立て…

ソラールで開催中の「冬の昆虫探検」展見学

多くの昆虫は生命をつないで、じっと春を待っている。昆虫の冬越しは、卵、幼虫、蛹、成虫といろいろと工夫して寒さに耐えている。その生態を知れば、冬でも昆虫観察・採集は出来る。むしろ動かない、飛んで逃げない為、観察や採集は容易と言えるかもしれな…

今年、初めての里山自然観察散歩

今日は良い天気だったので、今年初めて里山へ行った。久しぶりに山の中腹にあるため池へ行って見たが、鴨もオシドリも居なかった。さすがに気温が低いのか全面に氷が張っていた。