雲中一雁

里山・昆虫・水彩画

2019-01-01から1年間の記事一覧

今年最後のきずなの森散歩

今日は12月28日(土)天気が良いのできずなの森へ、今年最後の散歩に行った。散歩しながら、半分埋まった朽ちたコナラの木を見ると、この木の中にはクワガタ幼虫が居そうな気がして、ついつい探してみたくなる。やっぱり居た! 今のきずなの森には落ち葉の絨…

水彩画教室(華浦公民館・講師:寺田晴美画家)

昨日は寺田晴美水彩画教室(華浦公民館)に行った。 寺田晴美講師は山口県内に10教室くらいを持ち、ほとんど毎日教室を飛び廻っておられ、絵で生活しておられるプロの画家です。優しい花の絵や癒される風景画に多くのファンがいる。

SSSN(佐波の里山サポートネット)の納会

昨夜はSSSNの納会(忘年会)に参加した。参加者は13名で、居酒屋「ミライザカ」だった。飲み放題2時間半なのでか、皆さんペースが速くて忙しい忘年会だった。2次会は3人でいつものスナックMへ。

今日もきずなの森でクワガタ幼虫を割木採集

遊歩道の朽ちたコナラなどの縁木を探して、新しいのと取り換える。古い朽ちた縁木を、ナタでコツコツと少しづつ削って探す。今日は幸運にも1本の朽ち木から7匹のクワガタ幼虫(コクワ?)を発見した。 今日は合計8匹採集した。 菌糸ボトルに入れて飼育開始(…

防府市美展で「奨励賞」を授賞

奨励賞は8年ぶり2回目で、今日「表彰式と懇親会」があり、賞状と金メダルをもらった。やはり嬉しいものだ。選んで頂いた審査委員の方に感謝します。ありがとうございました。 金メダル(左:表、右:裏)

明日から「防府市美展」が始まります。

明日から8日(日)まで、市美展がアスピラートで開催されます。フクロウも水彩画「雪の朝」と題して天満宮で巫女さんが雪かきをしている風景を描いて出品しました。毎年出品していて今回で14回出品したことになります。 出品作品・水彩画・タイトル「雪の朝…

SSSN(佐波の里山サポートネット)の月例活動に参加

今日は水源地に一旦集まり、水源地班8人ときずなの森班4人に分かれて作業した。水源地班では剪定屑集積、草刈り、機器の整備、掃除、他に柿と大根の収穫・配布をした。きずなの森班は枯れ木の伐倒作業。

「アトリエ 陽だまり展」が今日から始まりました。

あと、明日、明後日の2日間です。

「チエンソー補講」の研修会に参加

今日は山口県総合保健会館で「チエンソー補講」にSSSNから3名参加しました。13時から16時までびっしり講義と実技があった。3人とも「修了証」をもらって無事帰宅しました。

フクロウが行っている水彩画教室の作品展開催のお知らせ

「アトリエ陽だまり」(寺田晴美水彩画教室)・防府教室の作品展を11月29日~12月1日、アスピラートで開催します。教室の生徒の作品ですが、プロのわけのわからいアート作品に比べれば、わかり易い作品ばかりです。

「昆虫オタク」になりそうだ。

3年くらい前にカブト虫に興味を持ち始めてから、カブト虫の繁殖→クワガタ幼虫探し飼育→図書館の昆虫本読破→全ての昆虫に興味→全ての昆虫を愛しく思うようになった。昆虫観察、昆虫採集、昆虫標本、昆虫写真撮影等々、昆虫に夢中になってきた。

佐波の里山・きずなの森でクワガタ幼虫を割木採集

今日は今季最低の気温の中、きずなの森へ行った。腐食したコナラの縁木を割木採集をしたが、1匹も見つからなかった。しかし、朝日の差し込む森は気持ちが良かった。GさんとWさんもそれぞれ作業されていた。

SSSN(佐波の里山サポートネット)の月例活動に参加

今日の作業は「古い間伐材の仕分け作業」と「水源地野菜づくり作業」と2班に分かれて行った。他にきずなの森では幼稚園デュエットの「美術展&音楽会」も開催されていた。

「大平山ふれあいの森づくり」に参加

「大平山ふれあいの森づくり」にSSSNから4名参加した。今回は椎茸榾木用のコナラ伐倒チームに4人とも加わって、離れた場所まで移動してコナラの木を7本切り倒した。他に子供たちは「竹馬づくり」、昆虫の話と展示、そして昼食はカレー、焼き芋と盛だくさんだ…

きずなの森の小鳥の巣箱を整備

先週、落ちていた巣箱を持ち帰り中を掃除した。巣箱を製作取り付けしてから5~8年くらいになるだろうか?2個は落ちたままだったので整備して取り付けた。もう2個は未だ木の上にある。小鳥が巣立ったところは見たことはないが、小鳥が入った気配はある。

今年3回目のアサギマダラがやって来た。

1匹ずつだが、この秋3回目のアサギマダラがやって来た。

菊名人にお借りしている菊の花が咲いた。

白、黄、赤紫の3本の花が咲いて、今が3本ともそろっての見頃か?

秋の地区文化祭に水彩画を展示した。

先日、華浦地区秋の文化祭に寺田晴美水彩画教室(華浦公民館)のメンバーが水彩画を展示した。私は「フェルメール展」(F3)を出品展示した。 左上が私の作品 左側が寺田晴美先生の水彩画

SSSN(佐波の里山サポートネット)の月例活動に参加

今日はSSSN(佐波の里山サポートネット)の月例活動に参加した。今日の作業は、水源地の草刈り、サツマイモ・柿の収穫など、だった。

2泊3日の山陰ひとり旅に行ってきた。

1日目は特急スーパーおきで米子まで、皆生温泉での「同窓会」に参加した。2日目は「とっとり花回廊」見物した。その後、米子から大田市に行き、実家の兄の家で2泊目、3日目は石見銀山世界遺産センターや懐かしい故郷の過疎の村をあちこちドライブした。 とっ…

アサギマダラが庭のフジバカマの花にやって来た

毎年来てくれるが、今年は花が台風塩害を受けて半分くらいなったので、心配していたが、今日やって来てくれた。1匹ではあったが大きくて色鮮やかなであった。連写でバッチリ撮れた。

今年の防府市美展提出予定の水彩画制作中

12月4日~8日開催予定の防府市美展に今年も出品予定です。制作中の水彩画、もう直ぐ完成、追い込み中です。 グラファイトクレヨンで下書きした。 ほぼ全体に着彩→これから全体を観ながら修正

毎年この時期だけのスズキ釣りポイントに行った。

18時から19時半までの1時間半にセイゴ、スズキの群れが通過する。10月下旬から11月上旬、ここ10年くらい必ず釣れる。昨夕、今年初めて釣行した。やっぱり釣れた。 釣果:52,42,40,32,29㎝の5匹

SSSN(佐波の里山サポートネット)の月例活動に参加

今日の作業はきずなの森で、昨年、植菌して寝かしておいた椎茸榾木を秘密の場所に立て架けた。燃料になる古い木を50cmくらいに切断して、道端に積み上げた。今日の参加者は12名だった。気温が下がり作業が少しはし易くなって来た。

島根の海岸でサーフィンを観た。

先日、1年ぶりに故郷へ行ってきた。子供の頃、よく海水浴に来ていた海岸までのんびり散歩した。その時、海ではサーフィンをやっていた。テレビでは視たことはあるが、生で見るのは初めてかな?

「ヨーロッパ絵画美の400年」展

今日は山口県立美術館で開催中の「ヨーロッパ絵画美の400年」展に行った。今回、珍しく写真撮影OKの絵画が2点あり、SNSなどで宣伝してください、とあった。

昨日はSSSN(佐波の里山サポートネット)の月例活動に参加

昨日はSSSN(佐波の里山サポートネット)の月例活動に参加した。暑さも少し和らいで、水源地の草刈り作業も楽だった。芝刈り機を使いながら、草の中から昆虫が急いで逃げる姿を見て、今度、ここに昆虫採集に来ようかなと思った。 作業前のミーティング(今日…

桑山散歩(クワ採集→立木観音→大楽寺スケッチ)

昨日はいい天気になったので桑山散歩した。クワガタはまだまだ元気でクヌギの樹液酒場でコクワ3匹見つけた。近くに命のつきたカブトの死骸があった。 ビュースポットやまぐちの看板 銀杏老木の窪みの中に彫られた立木観音 カメラスケッチ・お気に入りのスケ…

今年も酔芙蓉の花が咲いた。

酔芙蓉の花は、朝は白→昼は薄いピンク→夕方は濃いピンク→翌朝には赤紫の萎れてボール状になる。一つの花が次々と変化していく、珍しい花だ。 朝8時頃 昼3時頃 翌朝7時頃 (中央の萎んだ花3つに注目、白い花は新しく今朝咲いた花)

水彩画「石見銀山のある町 大森町 春夏秋冬」

同じ風景を、春・夏・秋・冬と4枚描いた。 風景の左上の山の向こう側の町(村)がフクロウの故郷である。大森町は江戸時代は幕府の直轄地、即ち、天領であった。飢饉の時、代官が良い人で薩摩芋を住民に配って、飢えを凌いだと言うことが伝えられていて、「…