雲中一雁

里山・昆虫・水彩画

2022-01-01から1年間の記事一覧

桑山チョウ観察散歩

今日は火水木と3日晴が続いたので、桑山チョウ観察散歩に出かけた。チョウは11時から13時頃が活発に飛翔するようなので、今日はコンビニ+麦茶を持って、昼も頑張って観察散歩した。しかし、出会た蝶はベニシジミ・モンシロチョウ・キタキチョウ・ヤマトシ…

SSSN・6月度定例活動(水源地)に参加

今日は小雨予報のため、8時から作業開始となったが、幸い小降りで作業は順調に進んだ。いつもの通り作業内容詳細はキャンパン団体ブログに投稿している。小雨にもかかわらず11名の参加があり、10時半には終了した。今の時季、梅の実や枇杷の実が収穫期である…

山口むしの会・昆虫調査会に参加

昨日は標記の会に参加した。場所は長門峡・龍宮淵集合でした。初めにミーティングがありました。参加者は15人くらいでした。私は、貴重な「ルーミスシジミ(準絶滅危惧種」がいると言う場所に6人でいきました。しかし、残念ながら出会えませんでした。 出会…

水彩画展「アトリエ陽だまり」第一日目

昨日から「アトリエ陽だまり水彩画展」が始まった。金・土・日の3日間、アスピラートです。隣の展示場では「ほうふ水彩画俱楽部・遊画な仲間展」が合同開催している。昨日の初日は3~40人の来場者があったか? 2年ぶりの開催であったので、2年ぶりに逢う人も…

ヒオドシチョウに出会った。

今日はSSSN・守り人活動水曜班に参加した。冨田さんと休憩中にテーブルの上に見かけないチョウが止まった。ちょうど網を用意していたので、採集出来た。初めて見るチョウなので、持ち帰って、図鑑で調べてみると、「ヒオドシチョウ」とそっくり、間違いなさ…

水彩画展のご案内

「第14回アトリエ陽だまり水彩画展(寺田晴美水彩画教室の作品展)」に、私の拙い水彩画を出品しています。 「第18回ほうふ水彩画俱楽部遊画な仲間連展」も同時に隣の別室で開催されています。 過去2年間、コロナ禍のため開催が出来ませんでしたが、今回は、…

桑山チョウ観察散歩

昨日、3週間ぶりに、桑山チョウ観察散歩に出かけた。 人生初の「イシガケチョウ」を採集した。 まさか、桑山にイシガケチョウが居るとは、ビックリすると同時に、感動した。 表翅 裏翅

ゴマダラチョウがやっと羽化

冬、エノキ根元の落葉の下を探して越冬中の幼虫を10頭くらい飼育していた。4月になり、芽吹いた庭のエノキに目覚めた幼虫を移した。どんどん成長して、先日(5月11日)、ついに羽化した。成虫の姿は、人生で初めて観た。感動した~! 冬眠中のゴマダラチョウ…

SSSN・5月度定例活動(里山三谷)に参加

今日はSSSN(佐波の里山サポートネット)の月例活動に参加した。詳細はキャンパン団体ブログに投稿している。 フジバカマ花壇の雑草が伸びて来たので、今日の作業の後半に5人で草取りをした。 あまりにも雑草が多くて、3分の2くらいしか取り切れなかった。後…

ナガサキアゲハ採集と産卵

昨日、佐波の里山・きずなの森で「アゲハチョウ」1頭採集した。帰宅して図鑑でよく調べたらナガサキアゲハのメスで、どうもタマゴをもっているようでした。洗濯ネットケージに、「庭の柚の若葉の枝」とともに入れていたら、数時間後に卵を1個発見した。ルー…

山口むしの会・昆虫調査会に参加

今日は春の昆虫調査会が、桜郷銅山跡・農村公園(山口市阿東蔵目喜)で開催された。この場所は以前はギフチョウが沢山居た場所らしいが今は数が激減したそうです。(今はギフチョウの成虫の時季ではないそうです。)参加者は20人くらいであった。私は主にチ…

今日は「立夏」・歌「きずなの森 春夏秋冬」

以前、「きずなの森 春夏秋冬」という歌を作りました。作ったというほどものではなく、ある歌の替え歌として、曲に合わせて詞を作ってみました。その後も言葉を推敲して来ました。今日の「立夏」にちなんで、「2番・夏」を紹介します。 www.youtube.com

SSSN・「森カフェ~ライブ」見物

今日は11時から、佐波の里山・きずなの森で「森カフェ~ライブ」(こみゅねっとプロデュース主催・店長:えびすみゆきさん)が開催されました。ライブは7組の出演がありました。防府にこんな素晴らしい音楽グループがあることを初めて知り、楽しいひと時を過…

SSSN・5月度定例活動(水源地)に参加

今日はSSSN(佐波の里山サポートネット)・5月度定例活動(水源地)に参加した。 5月になり、雑草が繁茂する季節となり、毎月1回は草苅が必要となって来た。私はこれまで主に「最新の自走式草刈機」を担当していたが、草刈機担当から引退することをお願いし…

佐波の里山・きずなの森へ

SSSN・守り人活動(水曜班)に参加した。 園内見回り中に、珍しい「ギンリョウソウ(銀龍草)」を数か所で見つけた。他に「ウラシマソウ(浦島草)」も一輪が咲いていた。 ギンリョウソウ(銀龍草) ウラシマソウ(浦島草)

ベニシジミの卵撮影に挑戦

ベニシジミのタマゴは0.5mm位で非常に小さい、野外で見つけることは難しいと考えて、今回、成虫を飼育して、タマゴを産ませて観察・撮影に成功した。 肉眼でやっと見える程度の大きさです。 トリミング後の写真 撮影は百円ショップで見つけたレンズをスマホ…

蝶「アオスジアゲハ」写真撮影

たまたま、近くの道路の雨上がりの水たまりで「アオスジアゲハ」が給水しているところに出会った。かなり接近しても逃げずに撮影に応じてくれた。身近に見かけるチョウではあるが、青緑色は特に美しい。

蝶「ベニシジミ幼虫」が羽化

冬2月に桑山で見つけた「ベニシジミ幼虫」を飼育していたが、先日、無事に2頭羽化に成功した。経過をまとめてみた。

SSSN・4月度定例活動(里山三谷)に参加

今日はSSSN(佐波の里山サポートネット)の定例活動に参加した。詳細はキャンパン団体ブログに投稿した。 朝から快晴の気持の良い春の午前中でした。3月に株分け植え付けしたフジバカマが芽を出してすくすく育っていて、一安心しました。園内はミツバツツジ…

花巡り

サクラの花は散って葉桜になったが、ほかの花がまだ見ごろということで、今日は、天気がいいので、近くの花の名所を巡ってみた。天満宮花回廊➡宇佐八幡宮のシャクナゲ➡佐波川のシバザクラ

クロコノマチョウと出会う

昨日、佐波の里山・きずなの森で守り人活動中に「クロコノマチョウ(♀)」に出会った。昨年もこの場所の近くで「クロコノマチョウ(♂)」に出会っている。他にもクロコノマチョウらしきチョウが2~3頭飛んでいた。毎年だいたい同じ場所で同じチョウに出会う…

庭のミニ藤棚満開

庭のミニ藤棚は今日が満開か? 植物は律義に毎年季節がくれば花を咲かせてくれる。 今年は藤の花房が、特に多く・長く綺麗に咲いた。 昨日:4月12日(火)15時頃 昨日:4月12日(火)15時頃 今日:4月13日(水)15時頃

佐波の里山・きずなの森は花盛り

今日は佐波の里山・きずなの森へ行った。目的はフジバカマ花壇の柵設置であった。設置を終えて遊歩道を散歩してみた。森の中の「ミツバツツジ」が今、最高に見ごろだった。そして、数年前に湿地帯に3株植え付けた「水芭蕉」の1株だけ残って、花が咲いていた。

桑山で「テングチョウ」初発見

今日は最高気温が19℃の予報であったので桑山へ行った。10時頃から14時ごろまで歩き回った。お昼過ぎが気温が上がるのでチョウの活動も活発になるのではないかと期待して「おむすびとお茶」持参でチョウを探した。 桑山で初めて「テングチョウ」に出会った。…

SSSN・4月度定例活動(水源地)に参加

今日はSSSN・4月度定例活動(水源地)に参加した。よく晴れた暖かい気持ちのいい天気であった。これから雑草がグングン伸びて来る。草刈りが主作業になる。月1回の草刈りは必要最小限となる。作業中は気を引き締めて、兎に角安全に作業しなければならない。 …

サクラ見物:向島運動公園

昨日、天気もいい、向島運動公園へお花見に出かけた。ちょうど見頃であった。少し肌寒いのが残念! www.youtube.com

「ベニシジミ」撮影に成功

先日、桑山に行ってワラビ狩りをしている時、ベニシジミを発見、かなり近づいても逃げなかった。じっくり写真撮影ができた。羽化したての成虫かもしれない。 我家で飼育しているベニシジミ幼虫も蛹になった。 ベニシジミのサナギと幼虫

桑山でワラビ狩り

桑山へ自然観察散歩に出かけた。ワラビが沢山あるところを発見、ワラビ狩りをした。柔らかい新芽だったので、あく抜きして煮物にして久しぶりに食した。素朴で味わい深い風味があった。

モクレンの花

庭の紫木蓮が今年も咲いた。例年、蕾のうちにヒヨドリに突かれて綺麗に咲かないことが多い。今年はネットを早めにかけたので、いくつかの蕾が綺麗に咲いた。

桑山・チョウ観察散歩

昨日は暖かい春の1日だったので、桑山へチョウ観察行った。キタキチョウ・モンシロチョウ・ベニシジミ・ヤマトシジミの4種に出会った。しばらくは採集はせず、写真のみにしておこう。タマゴを産んで子孫を沢山残した後になったら採集することにした方がいい…