雲中一雁

里山・昆虫・水彩画

2023-01-01から1年間の記事一覧

ぶどうの実が大きくなった

ブドウの袋掛けを6月10日にしてから、今日で47日になる。だいぶん大きくなった。今年は美味しい巨峰が食べられるかな?

スイレンが咲いた

玄関前に在るメダカ用の石鉢に、小さな1輪のスイレンの花が咲いた。 スイレンの花は夏によく似合う清々しい花だ。

今日のきずなの森

①朝、森の中を散歩していると、交尾中のカブトムシに 出会いました。②「佐波の里山・きずなの森」では、今日は、えびすみゆきさんの「森カフェ」開催、取材しました。③私はフジバカマ畑の道路側の草刈りを、新チップソーヘッドの刈り払い機で、徹底的に綺麗…

カブトムシ羽化完了

カブトムシのタマゴから成虫まで、毎年20匹くらい育てているが、先日、今年度分21匹が全部羽化した。羽化率100%だった。メスが9匹、オスが12匹であった。羽化率100%は初めてであった。だんだんコツが分かって来たかも? 代表9匹の写真、他の12匹は、来年用…

桑山・チョウ観察散歩

昨日、中国、近畿、東海が梅雨明けした模様、しかし山口県は、気象では、九州北部なので、まだ梅雨明けではないらしい。 桑山山頂では、今日は、キアゲハが一番多く飛んでいた。他に、ツマグロヒョウモン、アオスジアゲハがいた。南側では、ムラサキシジミや…

SSSN暑気払い

1昨日、SSSN(佐波の里山サポートネット)の「暑気払い・懇親会・歓迎会」が4年ぶりくらい開催された。このSSSNは、本来、「飲みこ」好きの集まりのようだった。昼間、森の中で、大自然と触れ合って、時々、夜は「飲みこ」だったが、コロナ禍のせいで、すっ…

SSSN・7月度定例活動(三谷)へ参加

雨続き、つかの間の休みか、今日は30℃越えの真夏日になった。佐波の里山・きずなの森へ、定例活動に参加した。私は、もっぱら、フジバカマ畑の草刈りを担当した。今の時期、雑草との戦いである。刈り払い機2人で作業したが、3割くらいは残った。フジバカマは…

毎日新聞「はがき随筆」

今朝の毎日新聞「はがき随筆」に載ったよ! ( うれしい ❣ )

昆虫写真3枚

最近、撮った昆虫写真3枚です。自然界の昆虫生体写真はなかな上手く撮ることは難しい。撮れた時には嬉しいものだ。 ユウスゲの蕾に止ったトンボ (玄関前、ウスバキトンボか?、7月12日) カブトムシ蛹、羽化直前 (佐波の里山・きずなの森、7月12日) クヌ…

認知症予防麻雀

今まで「リハビリマージャン」として、M君家で、永年やっていた。M君は15年くらいまえから車椅子生活していたが、5月に80歳を直前に天国へ旅立った。49日後、奥様からマージャンを再開すると連絡が入った。今度は「認知症予防麻雀」と勝手に称して参加してい…

今日の桑山山頂

桑山山頂はチョウの社交場になっていると思われる。天気のいい日に行くと、いつも蝶が追っかけごっこをして舞っている。普通のカメラでズームして連写で撮ってみた。今日は、主に、アオスジアゲハ・キアゲハ・ツマグロヒョウモンであった。小さい「ウラナミ…

ひまわりとユウスゲ

庭には、夏のシンボル「ひまわり・向日葵」の花が満開だ。 また、昨日の夕方、「ユウスゲ」の花が咲いた。どちらも黄色い花ではあるが、黄色の色合いが微妙に違う。

SSSN・7月度定例活動(水源地)に参加

大雨の後、貴重な晴の日であった。夏場は、もっぱら草刈り作業です。刈り払い機による草刈りを担当したが、機器のトラブルもあり、出遅れた。今日は特別に蒸し暑く、汗が噴き出す状態だったが、熱中症に気を付け、休み休み作業し、無事終了した。 貴重な晴の…

今朝の花

今朝の庭の花 ➀カサブランカか? 違うかも、 ➁月下美人の蕾

バターフライ・ウオッチイング(桑山)

今日も「バターフライ・ウオッチング」と称して、桑山へ行った。見かけた蝶はアオスジアゲハ・モンシロチョウ・ツマグロヒョウモン・モンキアゲハと、種類も数も、非常に少なかった。 中腹の駐車場広場 中腹駐車場からの大平山方面 中腹駐車場からの中関・飛…

佐波の里山・きずなの森へ

明日は、また、雨予報、今日は貴重な晴れ間なので「佐波の里山・きずなの森」へ出向いた。 アサギマダラ用の「フジバカマ畑」の整備作業をした。 フジバカマは順調に生育している 「佐波の里山・きずなの森」の入口付近

佐波の里山・きずなの森へ

明日は、また、雨、今日は貴重な晴れなので「佐波の里山・きずなの森」へ出向いた。 アサギマダラ用の「フジバカマ畑」整備作業をした。

SSSN・6月度定例活動(三谷)に参加

今日は梅雨の晴れ間となり、活動実施。 フジバカマ畑の刈り払い機による草刈りを担当。 6月の今の時期が雑草の繁茂期、1ヶ月に1回の草刈りでも足りない。 草取り、草苅りが大変だ。 でも、まあ、大好きなチョウ「アサギマダラ」のためなので、マイペースで楽…

ササユリが咲いた。

ササユリの花が咲いた。種から育てて5年くらいになるだろうか、今年、やっと咲いた。ほのかな独特の香りがいい。 6月14日に1輪咲いた。 6月16日に2輪目が咲いた。

葡萄と枇杷

玄関前のブドウ棚に今年もたくさんの実が生っている。今日はその袋掛けをした。品種は「巨峰」です。種から育てて10数年になるだろう。また、庭の枇杷の木も今年はすずなりになった。枇杷も種から育って、30年以上になるか? 全てにおいて実りの多いい年であ…

蝶「アカタテハ」集団発生

桑山に「カラムシ」という植物の群生地がある。カラムシはアカタテハ蝶の食草だそうです。今春、幼虫がたくさんこの葉に付いていた。3頭持ち帰って飼育していたら、間違いなく「アカタテハ」が羽化した。年によって大発生することがあるのでしょうか? ここ2…

SSSN・6月度定例活動(水源地)に参加

雨続きも1段落して、昨日今日といい天気、朝は涼しいくらいで、快適に作業ができた。ジャガイモ収穫作業を担当した。今年の出来具合は上々のようだ。土を手で掘っていて、ふかふかでミミズが多くいた。昨年の夏~冬にかけて、大量の刈り草を堆肥化して、それ…

ヒオドシチョウの蛹がいっぱい。

先日、桑山を散歩していたら、小さな地蔵堂の屋根の下にぶら下がっているチョウの蛹を見つけた。 近くの墓石の陰にも、合計20頭くらいあった。 3頭持ち帰って、虫籠で羽化するのを待った。 なんと「ヒオドシチョウ」であった。 近くにヒオドシチョウ幼虫の食…

山口むしの会・昆虫調査会

「国立山口徳地青少年自然の家」周辺で、散策しながらチョウを観察した。運よく、「ヒロオビミドリシジミ」オス1頭を観察出来た。5m位高いところでしたが、はっきり見えた。帰る寸前、ふたたび、ヒロオビらしきチョウが自分の捕虫網(2m)の届くところにいて…

旧山陽道整備作業に参加

今日は防府市主催「旧山陽道整備」にSSSN(佐波の里山サポートネット)から4名参加した。佐野峠の水道貯水池(槽)から岩淵間の旧山陽道の草刈りを行った。新緑の山道が歴史的古道であったこと、例えば、薩摩から江戸へ向かった篤姫らの一行が通ったと古文書…

姫島紀行ーアサギマダラを訪ねてー

アサギマダラを観に姫島に行ってきた。新幹線・在来線特急・バス・フェリーと乗り継いで、往復10時間かかった。目的の「アサギマダラ鑑賞」は1時間であった。アサギマダラは50頭くらい居たか?この日の朝8時時点での公式発表は110頭であった。まあ出会えて幸…

SSSN・5月度定例活動(三谷)に参加

今日は天気も良く、気温も23℃くらいで、快適に作業出来た。私は新旧フジバカマ畑の周りの草刈りを、刈り払い機で行った。フジバカマ畑の草取りも実施された。 草刈りは、まだ1部残っているが、だいぶん綺麗になった。

チリアヤメとブーゲンビリア

今頃、庭では、「チリアヤメ」と「ブーゲンビリア」の花が最高に見頃です。

モンシロチョウ羽化

先日から次々に、モンシロチョウが羽化している。身近で何時でも見られる蝶であるが故に、じっくり観察してこなかったようだ。 絶滅危惧種のギフチョウに関心をもっていたが、一番身近なモンシロチョウも良く観察してみれば、実に美しいチョウであると、改め…

SSSN・5月度定例活動(水源地)に参加

土、日は雨のため、今日に順延して実施された。天候も回復して、気持ちの良い作業日であった。ちょうど枇杷の実が生っており、袋掛け作業も実施した。お土産に、ニンニクとスナップエンドウをもらった。