雲中一雁

里山・昆虫・水彩画

2021-01-01から1年間の記事一覧

水彩画「北海道旅行」5作品まとめ

昨年から旅行にも行けないので、昔、行った北海道旅行の作品をもう一度描き直してみた。今年の1月から描き始め、5作品が完成したので、大型額縁にまとめてみた。あれから十数年経ったので、少しは上手く描けたかな?

ホタルのブリードにチャレンジ

「小学校でホタルを育てて、幼虫を川に放流する。」映像が流れていた。私もチャレンジしてみたくなった。ホタルの生態、育て方などをユーチューブで調べた。先ずホタルのペアーを入手することから始めなくてはならない。ホタルの季節は終わりに近づいている…

SSSN・6月度月例活動(里山)に参加

今日から1週間梅雨の中休みか?晴の日が続く、今日は気持ちの良い朝、7時50分集合の夏時間、メンバー11人が集まった。マイエリアに植えているササユリが1本だけ花が咲いていた。家の植木鉢と同じ仲間である。同じような花のようだ。カブトムシ幼虫飼育場を掘…

ササユリの花が咲いた。

今朝、植木鉢で育てていたササユリの花が咲いた。里山でも同じくらいのササユリがあるが、毎日行かないので分からないが、里山でも咲いている頃だ。

鈴虫・スズムシを飼育し始めました。

先日、ある所から鈴虫4匹(メス2、オス2)を入手した。スズムシ飼育は初めてですが、昔から飼育されその鳴き声を聴くことが夏の風物詩でもある。比較的簡単に飼育出来そうだ。先日から夜も昼も「リ~ン、リ~ン」と鳴いている。飼育し続けて増殖を試してみ…

SSSN・ジャガイモの収穫

今日は「SSSN・野菜作りP」のジャガイモ収穫があり、収穫物配布に期待して、手伝いに行った。60~70代の6人が集まった。結構大量の掘り返しであったが、6人力は凄い。一気に収穫、16人分に分割・袋詰め1時間強で終わった。6月度里山月例活動日の20日に配布予…

カブトムシの幼虫がサナギになった。

6月の上旬からカブトムシの幼虫が次々に蛹になっている。一部では蛹室が崩れているのがあったので、人口蛹室に移した。人口蛹室と言ってもトイレットペーパーの芯ですが、、、。もう1週間もすれば次々と羽化するだろう。いよいよ昆虫たちの夏がやって来る。

ハンミョウが卵を産んだ?

昨年の秋に桑山で見つけたハンミョウのペアーを飼育していた。先日幼虫の住む小さな穴を発見した。直径2mm前後の小さな穴であるが、間違いなくハンミョウの幼虫の穴と思われる? まだ幼虫の姿は見ていないが、楽しみだ。 昆虫飼育ケース(小)・2mm程度の穴…

ソラール「あつまれ!本の虫」展

今日はソラール「あつまれ本の虫」展に行ってみた。自称昆虫老人にとってはなかなか勉強になることがあった。今日の午后は見学者が1家族のみであったため、学芸員さんにいろいろ話を聞くことが出来て、大収穫であった。

SSSN6月度月例活動(水源地)に参加

今日は夏日になる予報、8時20分スタートであった。参加者は12名、作業は草刈り、野菜(玉ねぎ、紫玉ねぎ、ニンニク)枇杷の収穫と配布、であった。汗をかいたが快適に作業が出来た。帰りに、配布野菜を届けに野口さん家に寄った。ちょうど、野口さんは庭の木…

「葉っぱのユリカゴ」から昆虫が誕生

先日、エゴノキの下で拾った「葉っぱの揺り籠」をプリンカップに入れて、置いていたら、11日後に気が付かないくらい小さな昆虫が誕生していた。虫メガネでよく見て、昆虫図鑑と見比べたら、「エゴツルクビオトシブミ」だと分かった。こんな小さなイモムシか…

水彩画作品展中止・その後

5月21日~23日に開催予定だった「アトリエ陽だまり水彩画展」がコロナのため中止になった。そのために、思い切って高価な額縁を新規に購入していた。また来年開催出来れば役立つが、今のところ出番がない。せっかくなので、今回このブログ及びフェースブック…

エノキの葉にいた幼虫が羽化

5月9日の山口むしの会・昆虫調査会(於大原湖)に行った時、エノキの葉で見つけた幼虫を育てていた。先日、次々に羽化した。間違いなく「テングチョウ」であった。5匹とも無事に羽化したのでまとめた。

SSSN・守り人活動

今日は守り人水曜班3人(藤井・木原・福田)集合した。昨日も今夜も雨なので水やり中止。①ポリ缶6個に水満タン②見回り点検③フジバカマ花壇エリアの草刈りなど実施。 藤井・木原・石崎・吉川・福田と5人集まった。 フジバカマ花壇エリアは雑草で埋め尽くされ…

ハンミョウ観察「ハンミョウ釣り」

昨年秋に桑山でハンミョウの群落を見つけて以来、ハンミョウに魅せられて、桑山へは、時々、観察に行っている。4~5月になってからその姿を見かけるようになった。「ハンミョウ釣り」を是非やってみたくて挑戦した。この時季、ハンミョウの幼虫がいることを…

幼虫から成虫へ

散歩していて、幼虫を見つけると、どんな成虫になるかな~? ついつい気になってくる。その植物の一部と幼虫を持ち帰り、プリンカップに入れて育ててみた。 先日、その幼虫が21日かかって羽化した。いつも生命の不思議に感動する。

SSSN月例活動と里山自然観察散歩

昨日は、貴重な梅雨の1日晴の日であった。午前中はSSSN月例活動に参加した。先月から、キャンパン団体ブログ「佐波の里山サポートネット」の管理者になったので、活動内容の詳細はそちらにも投稿しております。(もし、詳しい作業内容や写真など、見たい場合…

チョウとトンボの標本

先日(5月9日)、山口むしの会・昆虫調査会(於:大原湖)に行った時、採集した昆虫を図鑑と比べてよく観察する目的で標本にした。もともと翅が一部破れていたり、展翅中に足や触覚が取れたり、なかなか綺麗な標本をつくることは難しい。でも、採集して、標…

里山自然観察散歩

今日は貴重な晴れの日、明日から雨予報、里山へ行った。樹木札を更新を行った後、今、花盛りの木が三角地の中に数本目だった。しかし、樹木札は1つも無い木であった。枝を少し切って持ち帰って調べてみた。 「オオカナメモチ(バラ科カナメモチ属)」である…

庭に咲く花

今、庭には、「チリアヤメ」と「シャクヤク」の花が咲いている。 「チリアヤメ」:固い庭土でも種から芽が出て、どんどん増えている。 小さいのにそのたくましい生命力がいい。 「シャクヤク・芍薬」:昨年は何故か花が咲かなかったが、今年は綺麗に咲いた。…

山口むしの会・昆虫調査会に参加

今日はいい天気、佐川ダム湖・大原湖近くで開催された標記会に初参加した。今日は気温24℃と高く、昆虫の活動が活発で、最高の昆虫調査日和であった。さすがに昆虫のプロ集団で、毎年、この場所で行っているそうです。会長について行って、チョウの名前をメモ…

佐波の里山自然観察散歩

今日はいい天気になったので、佐波の里山へ行った。準備した樹木札を更新して回った。「オトシブミ」を初めて見つけた。図鑑では見ていて、その風流な名前に魅かれていたが、実物は見たことがなかった。エゴノキの花を見て、その下を見たら、オトシブミの幼…

桑山自然観察散歩

今日は、まあ、いい天気、夜は雨予報、桑山自然観察散歩に午前10時から出かけた。以下の4点の自然を見つけた。 他に、いつもの遊歩道でハンミョウには数匹出会った。 クヌギの老樹の洞に5、6匹いた。ヨツボシキセキスイ(体長:約10mm) あちこちに、今、咲…

SSSN(佐波の里山サポートネット)月例活動(水源地)に参加

今日の作業は①草刈り②野菜畑作業③枇杷の袋掛けなど、参加メンバー10人。 天気は晴・気温20℃と快適な作業日よりであった。お土産にスナップエンドウ、スナップエンドウは今回で収穫終わり。 草刈りの直後、数羽の小鳥がやって来て、虫を探している。何鳥だろ…

水彩画教室

昨日、寺田晴美水彩画教室に行った。5月21・22・23日に教室の作品展(於アスピラート)開催を予定している。今月の教室は1日と15日であるため、今は出品作品の追い込み時期である。 私は、今は「石見銀山の四季」「2号」4枚→「4つ切り大の画用紙」に拡大して…

ついに出た「四(スー)シーホー」

昨日のリハビリマージャンで初めて役満「小四(ショースー)シー」が出た。マージャンを始めて5~6年になるが、役満は初めてである。獲得点数は32,000点、もちろん健康麻雀で掛けてはいない。四シーホーには大四シーと小四シーがあるが、ツモでの小四シーだ…

SSSN臨時活動に参加

水源地で、今期、新しく購入した「草刈り機」が納入されたので検収した。そしてその草刈機の置き場所確保のために倉庫内の整理整頓掃除を行った。メンバーは7人集まった。お土産にスナップエンドウをもらって帰った。 右下にある2台の白っぽい草刈り機の内1…

佐波の里山・きずなの森

今日は里山の花壇に①「水やり」や「その他の作業」に行った。 ②樹木札の更新は破損した名札を作り変えて持参して取り付けた。1回に3~5枚づつ更新している。まだまだある。(意外に早く破損しているが、なぜだろうか?) ③筍を何本か残して竹に成長させて置…

花巡り

今日はいい天気、近くの花を観に出かけた。 佐波川の芝桜→宇佐八幡宮のシャクナゲ→里山→天満宮の参道の花回廊 佐波川の芝桜はまだ満開であった。 シャクナゲの花はもう終わりに近かかった。今年はいろんな花が早く咲いたようだ。今は八重桜が満開であった。 …

SSSN月例活動(里山・三谷)に参加

今日の活動は①総会②廃材集積③芝桜植え付け等々、久々にベテラン(最高齢87歳と83歳)のWさん、Nさんが参加されていました。今日は気温が14℃と低く寒いくらいでした。ミツバツツジもほとんど散っていた。花壇にはいろいろな花が咲き始めて、黒いアゲハチョ…